



【ココナッツオイルとは?】
植物油では珍しく、90%以上を「飽和脂肪酸」が占めるオイルです。
そのため植物油の中でもっとも酸化に強いのが特長です。
飽和脂肪酸と言っても、ココナッツオイルはその60%以上が「中鎖脂肪酸」(MCT)で構成されているので、「長鎖脂肪酸」を多く含む牛脂やラードとは性質が異なります。
中鎖脂肪酸(MCT)はエネルギーとして燃焼される効率がよく、一般的な植物油の長鎖脂肪酸より中性脂肪になりにくい特徴があります。
また、動脈硬化や心筋梗塞などのリスクがあるといわれるトランス脂肪酸を含みません。
25℃以上で液体、温度が低下すると徐々に固体に変わります。
冷たいものと一緒に食べても体内でオイルが固まることはありません。
抗菌・抗炎症作用のあるラウリン酸を含有。中鎖脂肪酸の一種である「ラウリン酸」は母乳にも含まれる成分です。菌や炎症から体を守る働きがあります。細胞膜の主成分は油なので、良質な油を摂ることで攻撃を受けにくい細胞膜を作ることができます。
生のココナッツ果肉から最新の低温エクスペラー法で熱を加えず、ココナッツに含まれる酵素を大切に守りながら丁寧に抽出した食用オイル。水分を0.1%以下になるまで取り除いてから低温圧搾しているので、品質が非常に安定したオイルです。
トランス脂肪酸を含みません。
コーヒーに。トーストのバターの代わりに。
開封後賞味期限 : 開封後3カ月を目安にご使用ください。
容量 : 100g(111mL)
原材料 : 有機ココナッツオイル
原産国 : フィリピン
保管方法 : 直射日光を避け、常温保存。低温で固形化します。
ご注意 : ココナッツオイルは劣化しにくいオイルですが、開封後は清潔にお使いの上、お早めにお召し上がりください。
成分 : エネルギー(126kcal)、 たんぱく質(0g)、 脂質(14g)、 飽和脂肪酸(13g)、 トランス脂肪酸(0g)、 コレステロール(0g)、 炭水化物(0g)、 食塩相当量(0g)、 中鎖脂肪酸(8.5g)